ままりーな

フロア フロアエクササイズ 筋トレ

フロアエクササイズ 足裏①

足裏のトレーニングです。つま先をきれいに伸ばすためには足裏の筋力が必要です。関節を曲げずに指を引き寄せることで足裏の筋肉にアプローチしていきます。

フロア フロアエクササイズ 筋トレ

フロアエクササイズ 体幹~プランク~

体幹のトレーニングで有名なプランクです。どうしても長い時間行うことが良いと思いがちですが、長い時間行っていると体勢が崩れやすいです。時間の長さよりも正確さを大切にしましょう。

フロア フロアバー

フロアバー グランバットマン~後ろと横~

フロアバーのグランバットマンです。後ろをたくさん上げようとすると大変なので、高さよりもしっかりとアンドゥオールで脚をあげることを意識していきましょう。横に上げるときはかかとが床をこすることを忘れずに。

フロア フロアバー

フロアバー グランバットマン~横~

フロアバーのグランバットマンです。横向きに寝ころび行います。身体をキープすることが難しいので、脚の動きに負けないようにしっかりとキープできるようにしていきましょう。

フロア フロアバー

フロアバー グランバットマン~前と横~

フロアバーのグランバットマンです。
横は身体が動きやすく難しいのでしっかりとコントロールできるように練習していきましょう。

バーレッスン

バーレッスン アダジオ

バーレッスンのアダジオです。脚をたくさん上げることに注目しがちですが、それよりも正しく上げることを意識していきましょう。違う上げ方をしていては美しく上げることはできません。

フロア フロアバー

フロアバー アダジオ~後ろと横~

フロアバーのアダジオです。
うつ伏せになって行いますが、しっかりと軸足を意識することを忘れずに。
骨盤が動いてしまったり、身体が動いてしまわないように正しい脚のあげ方を覚えましょう。
呼吸は止めないように。

フロア フロアバー

フロアバー アダジオ~前と横~

フロアバーのアダジオです。
横になって行いますが、しっかりと軸足を意識することを忘れずに。
骨盤が動いてしまったり、身体が動いてしまわないように正しい脚のあげ方を覚えましょう。

解説シリーズ

解説シリーズ つま先の使い方

つま先を伸ばすときは足指を曲げずに伸ばしましょう。足指を曲げてしまうとうまく甲が伸ばせません。つま先の伸ばし方、ルルべの仕方、ふくらはぎに力を入れない方法、足裏トレーニングと盛りだくさんの動画です。

フロア フロアエクササイズ

フロアエクササイズ 基本姿勢~長座~

フロアエクササイズの長座の基本姿勢です。
長座で行うエクササイズ中はずっとこの姿勢を保ちます。
背中が抜けてしまったりお腹が抜けてしまったりしないように
気を付けて行いましょう。